この連載はOSSコンソーシアム データベース部会のメンバーがオープンソースデータベースの毎月の出来事をお伝えしています。2023年もOSSデータベース取り取り時報をよろしくお願いいたします。
デジタル変革×OSSの企画セミナーを3月のオープンソースカンファレンスにて
3月10日~11日に開催予定のオープンソースカンファレンス2023 Online/
![2022年のOSC春の様子](/assets/images/article/2023/02/ossdb-vn0090/001.png)
[MySQL]2023年1月の主な出来事
2023年1月のMySQLの製品リリースは、MySQLサーバー8.
MySQLのクライアントプログラムであるMySQL Shell 8.
SQLのWHERE句相当のフィルタリングが行えるwhereやパーティション単位で指定ができるpartitionがオプションとして追加されました。またmysqldumpなどでも使える出力ファイルの修飾をあらわすfieldsTerminatedBy, fieldsEnclosedBy, fieldsEscapedBy, fieldsOptionallyEnclosed, linesTerminatedByの各オプションも追加されています。またこれらのオプションをまとめたdialectオプションも利用可能になっています。対象となるユーティリティーはテーブルをエクスポートするutil.
MySQL 8.0.32リリース
MySQL 8.
また、GISの空間参照系の変換を行うST_
MySQLのEXPLAIN文のフォーマット
MySQLサーバーでのSQL文の実行計画を表示するEXPLAIN文の出力フォーマットは、表形式のTRADITIONAL, MySQL 5.
mysql> EXPLAIN SELECT Name FROM country WHERE Code Like 'A%'; +----+-------------+---------+------------+-------+---------------+---------+---------+------+------+----------+-------------+ | id | select_type | table | partitions | type | possible_keys | key | key_len | ref | rows | filtered | Extra | +----+-------------+---------+------------+-------+---------------+---------+---------+------+------+----------+-------------+ | 1 | SIMPLE | country | NULL | range | PRIMARY | PRIMARY | 12 | NULL | 17 | 100.00 | Using where | +----+-------------+---------+------------+-------+---------------+---------+---------+------+------+----------+-------------+ 1 row in set, 1 warning (0.00 sec)
mysql> EXPLAIN SELECT Name FROM country WHERE Code LIKE 'A%'; +------------------------------------------------------------------------------+ | EXPLAIN | +------------------------------------------------------------------------------+ | { "query_block": { "select_id": 1, "cost_info": { "query_cost": "3.67" }, "table": { "table_name": "country", "access_type": "range", "possible_keys": [ "PRIMARY" ], "key": "PRIMARY", "used_key_parts": [ "Code" ], "key_length": "12", "rows_examined_per_scan": 17, "rows_produced_per_join": 17, "filtered": "100.00", "cost_info": { "read_cost": "1.97", "eval_cost": "1.70", "prefix_cost": "3.67", "data_read_per_join": "16K" }, "used_columns": [ "Code", "Name" ], "attached_condition": "(`world`.`country`.`Code` like 'A%')" } } } | +------------------------------------------------------------------------------+ 1 row in set, 1 warning (0.00 sec)
mysql> EXPLAIN SELECT Name FROM country WHERE Code LIKE 'A%'; +--------------------------------------------------------------------------------------------------------------+ | EXPLAIN | +--------------------------------------------------------------------------------------------------------------+ | -> Filter: (country.`Code` like 'A%') (cost=3.67 rows=17) -> Index range scan on country using PRIMARY over ('A' <= Code <= 'A????????') (cost=3.67 rows=17) | +--------------------------------------------------------------------------------------------------------------+ 1 row in set, 1 warning (0.00 sec)
また、MySQLのGUIツールであるMySQL Workbenchでは、JSON形式をベースにEXPLAIN文の結果を図にするVisual EXPLAIN機能を提供しています。下記の例は、4つのINNER JOINのあるSELECT文に対するEXPLAIN文の結果を図にしたものです。
![MySQL WorkbenchのVisual EXPLAN出力例](/assets/images/article/2023/02/ossdb-vn0090/002.png)
[PostgreSQL]2023年1月の主な出来事
1月はPostgreSQL本体のリリースはありませんでした。今回はPostgreSQLエンタープライズ・
pgAdmin4の脆弱性対応バージョンと日本語マニュアル
pgAdmin4はPostgreSQLの代表的な管理ツールで、この連載の第81回で最近のアップデートの状況をお伝えしました。このpgAdmin4にオープンリダイレクトの脆弱性が発見されました。この脆弱性により、細工された URL にアクセスすることで任意のウェブサイトにリダイレクトされる可能性があり、フィッシングなどの被害にあう恐れがあります。
この脆弱性は1月11日にJapan Vulnerability Notes
なお、1月16日にEDB
第20回北東アジアOSS推進フォーラムで石井達夫さんが表彰
第20回北東アジアOSS推進フォーラム大会において、2022年度の各国OSS貢献者の表彰などが行われました。SRA OSS合同会社 石井達夫さんが
![石井達夫さん表彰の紹介画面](/assets/images/article/2023/02/ossdb-vn0090/003.png)
なお、オンラインで開催された北東アジアOSS推進フォーラムのアーカイブ配信はどなたでもご覧いただけます。表彰発表は開始から38分あたり、石井達夫さんの講演は41分あたりから始まります。
第28回PostgreSQLエンタープライズ・コンソーシアムセミナー
2月10日、PostgreSQLエンタープライズ・
PGEConsでは、例年、春~夏にコンソーシアムの活動成果を報告するセミナー、冬に注目のテーマを取り上げたセミナーを開催しています。今回のセミナーでは、NPO法人 CIO Lounge 理事長の特別講演と、PostgreSQLを活用されている株式会社関電システムズのインタビューが行われます。
現在、社会活動のさまざまな場面でデジタル化が加速していますが、世界のデジタル競争力ランキングは未だ毎年落ちている現状もあります。そのような中で従来の企業組織構造による真のDXについて、何が課題か、どのように進めるべきかを考える機会になると思います。
日時 | 2023年2月10日 |
---|---|
配信形式 | Zoomウェビナー |
主催 | PostgreSQL エンタープライズ・ |
配信協力 | 特定非営利活動法人LPI-Japan、株式会社アシスト |
参加費用 | 無料 |
定員 | 500名 |
申込み・ |
PGEConsのイベントページを参照してください |
- IT/
デジタル化の変革を理解し、次世代に生き残れる企業を確立する為には ~社会/ 経営/ デジタル技術激変の中、企業として如何に成長するか~、NPO法人 CIO Lounge 理事長 矢島孝應 氏 - コロナの影響で加速したように感じている日本のデジタル化ですが、世界のデジタル競争力ランキングは未だ毎年落ちています。従来の企業組織構造によるIT/
デジタル化推進では企業の真のDXは進みません。ICTの本質を今一度解きほぐし、何が課題か、どのように進めていかなければならないかについて説明されます。 - 関電システムズ様に訊く!
聖域なきPostgreSQL普及への取り組み内容について! 、株式会社関電システムズ 松添隆康 氏 - コスト削減の一環としてPostgreSQL普及が有効だと認識はしていても、実際に社内で展開しようとすると、具体的な進め方や関係各所に納得してもらう方法がわからない場合もあるでしょう。このセッションでは関西電力におけるPostgreSQLの採用背景や取り組み、今後の展望についてインタビュー形式でお話を伺います。
2023年2月以降開催予定のセミナーやイベント、ユーザ会の活動
OSS-DB Exam Silver 技術解説セミナー
日程 | 2023年2月5日 |
---|---|
場所 | オンライン開催 |
内容 | OSS-DB Exam Silverの出題範囲からの解説を行うセミナーです。2月5日の回では、PostgreSQLならびにリレーショナルデータベースに関する一般知識と、OSS-DB Silverにおける |
主催 | 特定非営利活動法人LPI-Japan |
第28回PostgreSQLエンタープライズ・コンソーシアムセミナー
日程 | 2023年2月10日 |
---|---|
場所 | オンライン開催 |
内容 | 本文で詳しく紹介しましたが、 |
主催 | PostgreSQLエンタープライズ・ |
TechXchange Japan vol.1: MySQL 8.0へのバージョンアップ
日程 | 2023年2月22日 |
---|---|
場所 | オンライン |
内容 | MySQL TechXchangeは新しいウェビナーシリーズです。MySQLや各種のデータベースをお使いのお客様の課題をテーマにMySQLのエンジニアが営業チームとの対話形式で進めるウェビナーです。 第1回のテーマは このウェビナーではMySQL 5. |
主催 | 日本オラクル株式会社 MySQL Global Business Unit |
高可用性・性能がアップデート!MySQL HeatWave最新情報
日程 | 2023年3月2日 |
---|---|
場所 | オンライン |
内容 | MySQLのクラウド・ MySQL HeatWaveの高可用性構成の根幹となる技術はMySQLのグループレプリケーションです。またMySQL HeatWaveには複数ノードによる負荷分散によって参照処理性能を向上させるリード・ オンプレミスやクラウド上のMySQLサーバーをレプリケーション元として利用できるインバウンド・ |
主催 | 日本オラクル株式会社 MySQL Global Business Unit |
オープンソースカンファレンス 2023 Online Spring
日程 | 2023年3月10日 |
---|---|
場所 | オンライン開催 |
内容 | オープンソースカンファレンスは、オープンソースの なお、オープンソースカンファレンスは、4月1日に3年ぶりの会場での展示が東京で開催されます |
主催 | オープンソースカンファレンス実行委員会 |