ネットで見かけたWebテク
1. Tools and Resources - Helping in Designing Website For Mobile Devices | Web Designing Bloghttp://www.cyberdesignz.com/blog/website-design/tools-and-resources-helping-in-designing-website-for-mobile-devices/
モバイルデバイスに対応させたWebデザインのための、
以下の項目に分けて、
- レスポンシブなグリッド
- タッチに対応した処理
- フレキシブルで複雑なレイアウト
- ナビゲーション
- スライダー
- スワイプで操作できるスライダー
- Retinaディスプレイへの対応
![図1 モバイルデバイス対応のツールや情報源 図1 モバイルデバイス対応のツールや情報源](/assets/images/design/clip/01/weekly-web-tech/201207/12/thumb/TH800_001.png)
2. マークアップエンジニア だからうれしい Fireworksの使い方あれこれhttp://www.slideshare.net/ssuser99dc16/fireworks-13547089
マークアップエンジニアの視点から、
コーディングに役立つFireworks CS6の新機能と、
スライスの情報
![図2 Fireworksの良さを紹介したスライド 図2 Fireworksの良さを紹介したスライド](/assets/images/design/clip/01/weekly-web-tech/201207/12/thumb/TH800_002.png)
3. 10 Useful Responsive jQuery Slider Pluginshttp://www.webdesignbooth.com/responsive-jquery-slider-plugins/
レスポンシブなスライダーを実現するjQueryプラグインを紹介しています。
レスポンシブWebデザインのときに使える可変幅のスライダーは、
![図3 レスポンシブなスライダーのためのjQueryプラグイン10個 図3 レスポンシブなスライダーのためのjQueryプラグイン10個](/assets/images/design/clip/01/weekly-web-tech/201207/12/thumb/TH800_003.png)
4. BtoBサイトデザインの最新トレンドはこれ!怒涛のデザインまとめ30選 | BtoBインバウンドマーケティングならガイアックスのINBOUND marketing bloghttp://www.inboundmarketing.jp/blog/2012/07/05/design/
ランディングページ型BtoBサイトの実例を多数紹介しています。シンプルな1カラムで商品やサービスを訴求したサイトが揃っていて、
ここで紹介されているのは日本のサイトだけですが、
![図4 ランディングページ型BtoBサイト30選 図4 ランディングページ型BtoBサイト30選](/assets/images/design/clip/01/weekly-web-tech/201207/12/thumb/TH800_004.png)
5. 25 Most Beautiful and Fresh Web Design examples for your inspirationhttp://webneel.com/webneel/blog/25-most-beautiful-and-fresh-web-design-examples-your-inspiration
発想のヒントになりそうな美しく刺激的なWebデザインのショーケースです。
この記事で紹介されているサイトに行こうとサムネールをクリックすると、
![図5 発想のヒントになりそうなWebデザインのショーケース 図5 発想のヒントになりそうなWebデザインのショーケース](/assets/images/design/clip/01/weekly-web-tech/201207/12/thumb/TH800_005.png)
そのほか、
- Mozilla Thunderbirdは結局こういうことに
(詳しくは本文を)
メールソフトThunderbirdの今後の開発は、新機能よりもセキュリティと安定性を重視するとのこと - LINEがプラットフォーム化を決めた3つの条件--
「Facebookのような存在目指す」 - CNET Japan
Facebookのような9~10億のユーザーがいるようなサービスを目指すそうです - iPad使ったPOSレジ
「ユビレジ」 がフリーミアム化 - CNET Japan
フィードバックをもらってブラッシュアップしたあとでのフリーミアム化ということです
先週の気になるWebサービス
Netvibes - Social Media Monitoring, Analytics and Alerts Dashboardhttp://www.netvibes.com/
iGoogleが2013年11月1日で廃止されることが発表されました。利用者はかなり多かったようで、
そこで最近話題となっているのが、
一応日本語化もされており、
有料プランもあり、
とはいえ、
完全に日本向けのものがいいという人には、
![図6 iGoogleの代わりになりそうなサービスNetvibes 図6 iGoogleの代わりになりそうなサービスNetvibes](/assets/images/design/clip/01/weekly-web-tech/201207/12/thumb/TH800_006.png)