Android Weekly Topics

ChromebookがAndroidbookになる未来が来るのか

幾度となく、ChromeOSの将来に対する噂話が上がります。

今回も同じように噂話で終わるのかはわかりませんが、AndroidがChromeOSととって代わる可能性があり、ChromebookにはChromeOSではなくAndroidが搭載されることになるかもしれないとAndroid Policeが報じています。

ChromeOS may eventually be replaced by Android

Google内部の情報筋がAndroid Authorityに対して、ChromeOSをAndroidに完全移行する計画であると語ったのが元ネタです。Androidへの移行理由は、iPadとの競争力を高めること、そして、2つのOS開発に分散していたリソースをより有効活用するためとしています。

2024年6月、ChromeOSの接続性と速度向上のために、AndroidのBluetoothスタックを使うと発表されました。Androidからのポートは、これだけに留まらずLinuxカーネルをChromeOSに採用する計画もあるようです。

こうしてみると、Android 15 QPR2で、Linuxカーネルが6.1になったり、ターミナルアプリがサポートされたのは、移行の下準備を着々と進めていると考えれば腑に落ちます。あとは、Android版のChromeで拡張が使えるようになれば、ChromeOSと遜色なく使えそうな印象です。

Pixel Tablet 2の開発にも影響か……

話が飛びます。Pixel Tablet 2の発売が2025年に予定していたが、収益性の懸念から開発が取り止められたと9ToGoogleが報じています。

Google reportedly cancels Pixel Tablet 2 over profitability concerns

開発が取りやめの理由に、ChromeOSがAndroidへ移行する計画が関係しているのかもしれません。たとえば、タブレットではなくノートブックとして開発が進められていると考えることもできます。これであれば、Android 15でもデスクトップモードの開発を続けていることも納得できます。

Android Developers Blog: Developer Preview: Desktop windowing on Android Tablets

けっして売れているとは言えない状況なので、新機種が出ない噂話が出るのも当然です。しかし、続けないとGoogleのタブレットは浸透しないのも事実で、Googleは自ら悪循環を作っているようにも思えます。

いずれにしても、Androidへの移行は、数年にわたるプロジェクトとして進められており段階的に移行するようです。

かつては⁠ノートブック型のAndroidがありました

かつては、クラムシェル型のAndroidノートブックが存在していたことがありました。

今でもそのころの名残なのか、AliExpressで「android notebook」検索すると商品がヒットします。

しかし、そのスペックは、Android 12、メモリ2Gバイト、ストレージ64Gバイト、スクリーンが1280×800のスペックです。価格は1万円強ですが、今となっては子どもに使わせるのもはばかる代物で、発売当時からメンテナンスされていないことがわかります。Chromebookが広く使われるようになり、Androidを搭載するノートブックの新製品を見ることもなくなりました。

もう1つ、ノートブックの形はしていますが、ディスプレイとキーボード・タッチパッド、バッテリのみで、スマホとUSBケーブルで接続することで、外付けのディスプレイと入力デバイスとして使える製品がありました。

これは、スマホをノートブック化する製品として2000年ごろにいくつか登場しました。筆者も試しました。アプリやデータ、通信環境が一箇所に集まる利便性の良さは実感しましたが、ケーブル接続の煩わしさ、ケーブル接続ゆえの取り回しの悪さを克服できず次第に使わなくなりました。

当然のように使うスマホとノートブックの間はいまだ分断されており、シームレスに使うアプローチもいまのところ成功例はありません。まだ、試行錯誤の段階なのかもしれませんが、いつかは身を結び、そのころには、デバイスのあり方を気にする必要がなくなるのかもしれません。

今週は、このあたりで、また来週。

おすすめ記事

記事・ニュース一覧