ネットで見かけたWebテク
1. Basic Types of Buttons in User Interfaces - UX Planethttps://uxplanet.org/basic-types-of-buttons-in-user-interfaces-ea7b065f66ee
ボタンの定義と種類、
以下、
- CTAボタン
- テキストボタン
- ドロップダウンボタン
- ハンバーガーボタン
- プラスボタン
- エクスペンダブルボタン
(押すと様々なオプションが開く) - 共有ボタン
- ゴーストボタン
- フローティングアクションボタン
![図1 ボタンの定義と種類、設計のためのヒント 図1 ボタンの定義と種類、設計のためのヒント](/assets/images/design/clip/01/weekly-web-tech/201909/19/thumb/TH800_001.png)
2. Integrating Video and Web Content: Lessons in User Interface Design | Thomas Parkhttps://thomaspark.co/2019/09/integrating-video-and-web-content-lessons-in-user-interface-design/
ウェブページ上に動画を配置する場合の、
- 垂直スクロールは水平スクロールに勝る
- 可能な場合、
リストを単一カラムに制限する - 固定配置で動画を表示し続ける
- メディアクエリを使う場合、
orientationメディア特性を使う - モバイルでデフォルトのフルスクリーン動作を無効にする
- 動画とウェブコンテンツの双方向性のある連動
- 遅延自動スクロール
すべてを実践した例として、
![図2 ウェブページ上に動画を配置する場合のUIデザインのヒント 図2 ウェブページ上に動画を配置する場合のUIデザインのヒント](/assets/images/design/clip/01/weekly-web-tech/201909/19/thumb/TH800_002.png)
3. Best of Interaction Design — Sep 2019 - Product Disrupt Bloghttps://blog.productdisrupt.com/best-of-interaction-design-sep-2019-5541c9bd6093
インタラクションデザインを動画
Dribbbleに掲載されたものからセレクトしているので、
![図3 インタラクションデザインを動画で紹介 図3 インタラクションデザインを動画で紹介](/assets/images/design/clip/01/weekly-web-tech/201909/19/thumb/TH800_003.png)
4. Top Prototyping and Design Handoff Tools for Designers - 1stWebDesignerhttps://1stwebdesigner.com/top-prototyping-and-design-handoff-tools-for-designers/
デザイナーのためのプロトタイピング&ハンドオフ
今とても注目の分野で、
![図4 デザイナーのためのプロトタイピング&ハンドオフツールいろいろ 図4 デザイナーのためのプロトタイピング&ハンドオフツールいろいろ](/assets/images/design/clip/01/weekly-web-tech/201909/19/thumb/TH800_004.png)
5. Can I email… Support tables for HTML and CSS in emailshttps://www.caniemail.com/
各種メーラー/
わたしは以前やっていて今は関わってないのですが、
![図5 メーラーでのHTML、CSSタグの対応状況を調べるサービス 図5 メーラーでのHTML、CSSタグの対応状況を調べるサービス](/assets/images/design/clip/01/weekly-web-tech/201909/19/thumb/TH800_005.png)
そのほか、
- ヤフー、
ZOZO買収でEC強化 「国内ナンバーワンの悲願にようやく手が届く」 - ITmedia ビジネスオンライン
ZOZO前澤社長を主語にした報道が目立ちました - YouTube Musicが有料広告によるチャートの操作に対抗措置 | TechCrunch Japan
これまで広告での再生がカウントされていたのがおかしいとも言えますが、再生されたことは事実なので非難はできませんね - Googleが検索で
「オリジナル記事」 を優先するアルゴリズム変更を実施 | TechCrunch Japan
アルゴリズムで一次ソースを見つけ出せるのか注目です
先週の気になるWebサービス
altmails | Disposable temporary email addresses which forward every email to your mailboxhttps://altmails.com/
altmailsを使うと、
自分のメールアドレスと、
一時的なメールアドレスを作ってブラウザ上でメールを受け取れるTEMPMAIL、
![図6 転送用のメールアドレスを簡単に作れるサービス 図6 転送用のメールアドレスを簡単に作れるサービス](/assets/images/design/clip/01/weekly-web-tech/201909/19/thumb/TH800_006.png)