電子出版 タグ一覧

10/1 ニュースリリース
1,500円以上ご購入いただいた方に1,000円キャッシュバック! Gihyo Digital Publishing10周年記念キャンペーン第2弾開始!
8/16 ニュースリリース
Gihyo Digital Publishingサービス開始10周年記念キャンペーン実施のお知らせ
1/12 新春特別企画
コロナ禍が促進したデジタル・オンライン化,そこで見えた電子出版の課題と可能性
1/9 新春特別企画
次の10年に向け,持続する電子出版ビジネスを~2020年の先の電子出版ビジネスを考える
1/10 新春特別企画
電子出版の世界を“アップデート”していこう~2019年の先の電子出版ビジネスを考える
1/5 新春特別企画
2018年,電子出版ビジネスはいよいよ普及のフェーズへ~高まる運用保守の意識
1/6 新春特別企画
ネット空間と読書スタイルの変化への対応~2017年の電子出版
1/5 新春特別企画
紙ありきの電子出版市場の拡大と成長,雑誌読み放題,電子コミック,その次は?~2016年の電子出版
1/2 新春特別企画
次のフェーズに進むには?~2015年の電子書籍と電子出版ビジネス
1/3 新春特別企画
コンテンツの数と発売タイミングが大切になる1年――電子書籍と電子出版ビジネスの2013年→2014年
7/22 電子出版時代へようこそ!電子ブックの楽しみ方
第11回 電子ブックリーダーアプリで読書をする(2)
7/12 電子出版時代へようこそ!電子ブックの楽しみ方
第10回 電子ブックリーダーアプリで読書をする(1)
7/1 電子出版時代へようこそ!電子ブックの楽しみ方
第9回 あらためて楽天kobo Touchを見る(3)
6/12 電子出版時代へようこそ!電子ブックの楽しみ方
第8回 あらためて楽天kobo Touchを見る(2)
6/4 電子出版時代へようこそ!電子ブックの楽しみ方
第7回 あらためて楽天kobo Touchを見る(1)
4/25 電子出版時代へようこそ!電子ブックの楽しみ方
第6回 Amazon Kindle Paperwhiteの実力はいかに(4)
4/3 電子出版時代へようこそ!電子ブックの楽しみ方
第5回 Amazon Kindle Paperwhiteの実力はいかに(3)
3/22 電子出版時代へようこそ!電子ブックの楽しみ方
第4回 Amazon Kindle Paperwhiteの実力はいかに(2)
2/15 電子出版時代へようこそ!電子ブックの楽しみ方
第3回 Amazon Kindle Paperwhiteの実力はいかに(1)
1/24 電子出版時代へようこそ!電子ブックの楽しみ方
第2回 先駆者,Sony Reader「PRS-T1」を振り返る
1/10 電子出版時代へようこそ!電子ブックの楽しみ方
第1回 2013年,ますます身近になる電子ブック
1/2 新春特別企画
EPUB3の普及と専用端末へのアプローチ――電子出版業界,2012年の振り返りと2013年の展望
11/7 ニュースリリース
電子書籍端末「BookLive!Reader Lideo」,12月10日に発売――WiMAX使用料込み8,480円のE-Inkデバイス
9/25 レポート
Google,Androidデバイス「Nexus 7」発売――電子出版サービス「Google Playブックス」も合わせてローンチ
7/12 インフォメーション
INDD 2012 Tokyo,7月20日に開催
4/17 タブレット型電子ブックリーダー「Kindle Fire」レビュー
後編 Kindle Fireでコンテンツを読む
4/11 タブレット型電子ブックリーダー「Kindle Fire」レビュー
前編 Kindleを触ってみた
2/22 レポート
電子出版は燃えているか? CESで見たアメリカのいま
2/10 FreeBSD Daily Topics
2012年2月10日 『FreeBSD Expert 2012 Digital Edition』出版開始!
2/3 SONY Readerで日本の電子出版を体感
第5回 電子書籍端末SONY 「Reader」レビュー(5)
1/11 SONY Readerで日本の電子出版を体感
第4回 電子書籍端末SONY 「Reader」レビュー(4)
1/2 新春特別企画
主戦場はWebへ――3年目に向けた電子出版ビジネス
12/20 SONY Readerで日本の電子出版を体感
第3回 SONY Readerのリーダーアプリをレビューする
12/6 SONY Readerで日本の電子出版を体感
第2回 電子書籍端末SONY「Reader」レビュー(その2)
11/25 キーパーソンが見るWeb業界
第20回 物質の価値,電子化の意味
11/24 SONY Readerで日本の電子出版を体感
第1回 電子書籍端末SONY「Reader」レビュー
9/22 ニュースリリース
電子書籍作成販売プラットフォーム「パブー」,ブログインポート機能を提供開始
8/29 ニュースリリース
技術評論社,電子出版サービス「Gihyo Digital Publishing」をスタート
8/25 ニュースリリース
「電子書籍を考える出版社の会」主催シンポジウム「eBP Meetup 2011」10月25日に開催
3/28 インフォメーション
『作れる!売れる! 電子書籍 らくらく作成PACK <EPUBテンプレート付>』発売記念キャンペーン開始―コンテンツの一部をEPUB,PDFにて無償提供
2/22 ニュースリリース
「世界を動かすデジタル体験を」――Adobe,2011年度事業戦略記者説明会を開催
1/12 ニュースリリース
電子書籍ストア「2Dfacto」,2011年1月12日オープン――DNP,NTTドコモおよびCHIの共同事業会社「トゥ・ディファクト」による電子書籍展開開始
1/1 新春特別企画
2011年の電子出版ビジネスはどうなる?
1/2 新春特別企画
2011年の電子出版
12/7 インフォメーション
Google eBooks,米国で正式公開――日本での正式公開は2011年の予定
12/1 ニュースリリース
日本初のフラッシュマーケティングを活用した電子書籍・雑誌販売サイト「ブックーポン」,オープン
9/10 ロクナナワークショップ NEWS & REPORT
ロクナナワークショップ新講座「林拓也の電子書籍ファイルePub実制作入門」開催
7/2 レポート
「電子書籍を考える出版社の会」初の出版社向け説明会を開催
6/28 ニュースリリース
『電子書籍を考える出版社の会』,7月1日に新規加盟社向け説明会を開催
6/8 ニュースリリース
『電子書籍を考える出版社の会』を設立~これからの電子出版や電子書籍・雑誌に取り組むための団体