KDE タグ一覧

1/5 Ubuntu Weekly Recipe
第698回 デスクトップ環境の2021-2022年
1/6 Ubuntu Weekly Recipe
第648回 デスクトップ環境の2020-2021年
7/3 Linux Daily Topics
2020年7月3日 KDEプロジェクト,GitLab移行の第1フェーズを完了
1/8 Ubuntu Weekly Recipe
第601回 デスクトップ環境の2019-2020年
1/9 Ubuntu Weekly Recipe
第552回 デスクトップ環境の2018-2019年
2/2 Linux Daily Topics
2017年2月2日 KDE Plasma 5.9がリリース,グローバルメニューの実装やWaylandサポートの改善など
1/7 Ubuntu Weekly Recipe
第356回 2015年のデスクトップ環境
1/1 Ubuntu Weekly Recipe
第305回 2014年新春特別企画 Linuxデスクトップの2014年
12/27 玩式草子─ソフトウェアとたわむれる日々
第53回 近日公開 Plamo-5.2
7/31 Ubuntu Weekly Recipe
第284回 クロスプラットフォームなアプリケーション開発フレームワークQtでプログラミングをはじめる
8/2 Linux Daily Topics
2012年8月2日 豪州オフィス閉鎖でいよいよQt売却か─Nokiaの迷走とコミュニティの不安
6/29 玩式草子─ソフトウェアとたわむれる日々
第35回 Plamo-5.0の最新動向
11/2 玩式草子─ソフトウェアとたわむれる日々
第27回 Plamo Linuxで音楽三昧[その1]
10/4 玩式草子─ソフトウェアとたわむれる日々
第26回 64ビット化への遠い道程[その4]
11/26 FreeBSD Daily Topics
2011年11月26日 FreeBSD KDE移植状況報告
9/24 FreeBSD Daily Topics
2010年9月24日 PC-BSD 9.0,KDE以外のGNOMEやXFce4にも対応
8/12 Linux Daily Topics
2010年8月12日 KDE 4.5リリース─パフォーマンスを大幅に改善
5/26 FreeBSD Daily Topics
2010年5月26日 Ports Collectionビッグタイトルアップデート完了: X.Org 7.5,GNOME 2.30.1,KDE 4.4.3
2/17 FreeBSD Daily Topics
2010年2月17日 BSD Magazie 2010年2月号『BSDs AS SERVERS』無償ダウンロード開始,KDE 4.4.0テスター募集
11/18 Linux Daily Topics
2009年11月18日 Momonga Linux 6 Plusが公開,KDE周りが大幅改善
11/13 Linux Daily Topics
2009年11月13日 デスクトップが大幅に進化! openSUSE 11.2ついに公開
10/5 Linux Daily Topics
2009年10月4日 Plamo Linux 4.7が登場,KDE周りが大幅に改善
9/11 FreeBSD Daily Topics
2009年9月11日 Ports Collection - KDE 4.3.1,Opera 10.00,OpenOffice 3.1.1/2.4.3,JDK 16/15/14 (tzupdater 1.3.18),FreeBSD 7/6/5互換ライブラリ
8/7 FreeBSD Daily Topics
2009年8月7日 KDE 4.3.0へのアップグレード方法
8/5 FreeBSD Daily Topics
2009年8月5日 RELENG_8タグ登場,NVIDIAドライバ,KDE 4.3.0
5/13 FreeBSD Daily Topics
2009年5月13日 gihyo.jp FreeBSD勉強会:第1回目5月21日(木)開催 募集開始他
5/11 FreeBSD Daily Topics
2009年5月11日 Flock 2.0登場,BSDanywhere 4.5登場,FreeBSDでAndroidアプリ開発 - BSDroidプロジェクト,FreeBSDベースプロダクト一覧,KDE 4.2.3準備整う
4/15 FreeBSD Daily Topics
2009年4月15日 HAL/DBusを動作させてユーザからシャットダウンやUSBメモリマウントを実現する方法(Gnome / KDE両対応)
4/3 FreeBSD Daily Topics
2009年4月3日 ≪注意≫linux_base-f8関連のインフラ更新,KDE 4.2.2登場,Musca登場,memtest86+登場
3/27 FreeBSD Daily Topics
2009年3月27日 eAcceleratorでPHP高速化,Hammer FSをLinuxへ移植,NVIDIA OpenGL 3.0/3.1 for FreeBSD,KDEリポジトリPC-BSDへ移動
3/10 FreeBSD Daily Topics
2009年3月10日 QEMU 0.10.0登場,KDE 4.2.1登場,Samba 3.3登場,Firefox/Opera/PHPセキュリティ対応,YouTube BSDチャンネル追加他
2/10 FreeBSD Daily Topics
2009年2月10日 KDE 4.2.0登場 - 4.1.2から4.2.0へアップグレードする方法
2/5 FreeBSD Daily Topics
2008年2月5日 2008Q4FreeBSD情報報告,KDE 4.2テスター募集,Tokyo Dystopia登場,Tcl/Tk 8.6登場,Google Earth最新版(火星+海洋データ),ReiserFSマウント方法
2/3 FreeBSD Daily Topics
2009年2月3日 FreeBSD 8-current amd64 hald(8)問題,GEOM RAID5モジュールプロジェクト追加,lsof(1)からfstat(1)とsockstat(1)のススメ他
1/19 FreeBSD Daily Topics
2009年1月19日 FreeBSD 7.1新機能cpuset(1)でプロセス/スレッドをCPU割当,GEOMディスクスケジューラ登場,kldpatchでデバイス活用,TCP Appropriate Byte Countingマージ,Linuxulator64パッチ登場,X.Org 7.4作業他