2025年 確定申告シリーズ年金生活者・定年退職者のための確定申告 令和7年3月17日締切分
2024年10月17日紙版発売
2024年10月17日電子版発売
山本宏 監修
A4判/160ページ
定価1,650円(本体1,500円+税10%)
ISBN 978-4-297-14381-7
書籍の概要
この本の概要
年金生活者やシニアのかたに向けた確定申告の解説書です。大きい文字と見やすい紙面,わかりやすい解説で年金世代の確定申告をサポートします。
巻頭特集では,令和6年分のポイントや各種控除を徹底解説。税金で損をしない,節税上手になる方法をお教えします。さらにケースごとに読むべきページがわかるインデックスも充実。「年金をもらいながらパートやアルバイトをしている」「退職金や満期保険金を受け取った」「子どもや親を養っている」「株の配当金や投信の分配金をもらった」「寄付をした」「配偶者と死別した」「天災や盗難などの被害に遭った」など年金世代の具体的な事例が満載で,受けられる控除や必要な申告がよくわかります。
追加情報は,書籍Webサイトに掲載。国税庁Webサイトでの申告書類作成方法もダウンロードPDFで提供します。
こんな方におすすめ
- 年金生活者と定年退職者
- 年金世代の親の確定申告を行うかた
- ふるさと納税や10万円を超える医療費,リフォームなどで控除を受けたいかた
- NISA口座などで投資をしているかた
本書のサンプル
本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。
目次
巻頭特集
[ポイント解説!]
- 定年退職をした人の確定申告
[令和6年分申告のポイント]
- 定額減税について確認しよう
- 変更点や注意事項を確認しよう
[得する!]
- まだ間に合う節税のポイント
- 「ふるさと納税」のポイント
- 「配当控除」のポイント
[確認しよう!]
- 所得税の計算方法
- 各種控除の控除額を計算しよう
- 該当する項目をチェックしよう
- 自分に合った方法で確定申告をしよう
第1章 これだけ知っておけば怖いものナシ!
- 1-1 確定申告の流れをおさえる
- 1-2 確定申告に必要な提出書類をそろえる
- 1-3 「第一表」と「第二表」の基本的な記入方法を理解する
- 1-4 申告納税額のしくみ
- 1-5 所得の種類と課税方法
- 1-6 税額を減らせる「所得控除」,いくつ該当する?
- 1-7 所得税額はいくら?
- 1-8 今年の恩恵は? 納税額を減らせる「税額控除」
- 1-9 税金についての基礎知識
- コラム1 更正の請求手続き
第2章 ケース別に申告書を作成する
- 2-1 年金生活をしている
- 2-2 退職金を受け取って,年金生活をしている
- 2-3 満期保険金を受け取って,年金生活をしている
- 2-4 年金をもらいながら,パートやアルバイトで給料をもらっている
- 2-5 退職金と年金を受け取って,パートやアルバイトで給料をもらっている
- 2-6 年金生活をしながら,不動産経営の収入がある
- 2-7 マイホームを買い換えた
- 2-8 マイホームをリフォームした
- コラム2 確定申告が必要な収入とは?
第3章 該当するものがあればもれなく申告!「所得控除」
- 3-1 医療費が10万円を超えた
- 3-2 社会保険などに加入している
- 3-3 生命保険の掛金を支払った
- 3-4 地震保険料を支払った
- 3-5 ひとり親である(未婚,離婚,死別)
- 3-6 夫や妻を養っている
- 3-7 16歳以上の子どもや両親を養っている
- 3-8 寄付をした
- 3-9 天災・盗難などによって被害を受けた
第4章 財テクで得をした人,損をした人
- 4-1 株式の売買で得をした人
- 4-2 株式の売買で損をした人
- 4-3 株の配当金や投信の分配金をもらった人
- コラム3 FXで得をした人,損をした人
第5章 納税者が死亡した場合の手続き
- 5-1 必要な手続きを確認する
- 5-2 納税者が死亡した場合の確定申告(準確定申告)
- 5-3 相続税の基礎知識
- コラム4 生前贈与
- ダウンロード付録:国税庁ホームページで申告書類を作ろう!
この本に関連する書籍
-
フリーランス&個人事業主のための確定申告 改訂第19版
電子帳簿保存法への対応や住宅ローン控除の見直しなど,確定申告には毎年新しいトピックがあり,ご自分で確定申告をする方は「これはどういうこと?」「これでいいのか...
-
フリーランス&個人事業主 確定申告でお金を残す! 元国税調査官のウラ技 第11版
「独立や開業で今年はじめて確定申告をすることになった」という方,心配はご無用です。「確定申告の経験はあるけど,いまいち仕組みがわからないままやっている」とい...
-
60分でわかる! 新NISA 超入門
新NISAで自由な未来への第一歩を! 2024年1月からスタートする新NISA。現行のNISAからの最大の変更点は,制度の恒久化と非課税期間の無期限化です。資産運用,投資など...