新刊ピックアップ
DX(デジタルトランスフォーメーション),なにから始めればいいの?
新型コロナウィルスにより,
また,
- ※注1)
- 株式会社アイ・
ティ・ アール 『国内IT投資動向調査報告書2021』 2020年11月12日
DX実現の3つのステップ
DX実現のステップには,
「デジタイゼーション」
「デジタライゼーション」
3つ目のステップである
今,
リモートワークの困りごとから出発しよう
ロードマップを引くのと合わせてお勧めするのが,
一方でリモートワーク導入による困りごとも生じています。調査結果に挙がっている課題を整理すると,
リモートワークを経験した方なら,
- ※注2)
- 国土交通省
『令和2年通信利用動向調査の結果』 2021年6月18日
徹底的に見える化しよう
先述の調査結果で挙がった会議や時間管理・
会議においては,
また,
時間管理と情報共有については,
知らぬ間に健康が蝕まれていく
リモートワークにより通勤などの移動時間が減った方も多いでしょう。一見良いことのように思えますが,
さらに歩数の減少に反比例して増えるのが椅子に座る時間です。座っている時間が4時間未満の成人と比べ,
明治安田厚生事業団・
どうすれば防げるか。3つに絞ってお伝えします。
- ①適度な運動を行う
30分程度のウォーキングを行う。より高い効果を望むならランニングを週に3回45分以上行う。
- ②しっかりとした睡眠をとる
目安として7時間とる。日付が変わる23時前には就寝すると細胞の増殖や代謝が最も促進される。起床時に太陽の光を浴びると体内時計も調整される。
- ③椅子に座らない時間を作る
昇降机を使用して,
立ったまま仕事をする時間を作るなど, 座り続けないようにする。
これら①~③を意識的に時間を確保し,
VUCAな時代を乗り切るために
『働き方のデジタルシフト』
新型コロナウィルスにより,
「もう少し自分も他人も信頼して,
自分の “安全地帯 (コンフォートゾーン) から一歩外に踏み出してみてください」
- ※注3)
- Volatility
(変動性)・ Uncertainty (不確実性)・ Complexity (複雑性)・ Ambiguity (曖昧性) の頭文字をとった造語。
記事中で紹介した書籍
-
働き方のデジタルシフト ——リモートワークからはじめる、しなやかな組織づくりの処方箋
昨今の社会情勢により,リモートワークを推進する企業が増えています。本書ではこうした状況に不安を持っているビジネスマンに向け,「現状のリモートワークでの課題と...
関連記事
- エンジニアフレンドリーシティ福岡フェスティバル イベントレポート~リモートワーク,AR,DX……2020年の重要トピックが福岡に集結した2日間
- テレワークの拡大が明らかにした「働くこと」の本質 ―“働いているふり”はもう通用しない
- 2020年4月第4週号 1位は,リモートワークでチームで作業するのに役立つツールいろいろ,気になるネタは,Facebookが友だちや家族への特別の愛と気づかいを表現する新リアクション「care」を追加
- 第613回 Apache Guacamoleを使ってWebブラウザからWindows 10にリモート接続する
- 2020年3月13日号 focalの開発・Tutorials for everyone from everyone