新刊ピックアップ一覧

前のページへ

次のページへ

  • データサイエンスって何?

    データサイエンスって何?

    文理を問わないすべての大学生が身に着けるべきデータサイエンスの基礎を、Pythonを使った演習を行いながら実践的に学べる教科書です。大学、大学院の講義で教科書として使用しやすいよう、全14章で構成しています。

  • プログラミングのハードル「英語」を克服しよう!

    プログラミングのハードル「英語」を克服しよう!

    本書では150の頻出単語に焦点をあて、各単語1ページずつ、やさしく、そして楽しく紹介します。コードを読むときに詰まってしまわないように、そしてコードを書くときに自分でも自信を持って使えるようになれる一冊です。

  • プログラマーに愛されるGo言語

    プログラマーに愛されるGo言語

    Go言語ユーザーとして、「もう一段レベルアップしたい」「開発に使いたい」と思っている方に向けた、Go言語の解説本です。

  • エンジニアにとってマネジメントとは

    エンジニアにとってマネジメントとは

    エンジニアのためのマネジメント入門書です。

  • 一生モノのLinuxスキルを身に付けよう!

    一生モノのLinuxスキルを身に付けよう!

    Linuxの頻出コマンドをやさしく学び、長期記憶に焼き付けて忘れないようにするための本です。覚えてしまったほうが効率がいい最頻出コマンドと、コマンド操作に関連する重要事項だけを「200本ノック」で集中的に学びます。

  • 自分の知識をこっそり確認! 「暗号技術&認証・認可」常識度チェック

    自分の知識をこっそり確認! 「暗号技術&認証・認可」常識度チェック

    本書は,IT月刊誌『Software Design』の暗号技術,認証・認可に関連する特集記事などを再編集した書籍です。Web系エンジニアに必須の暗号技術&認証・認可の知識をざっと概観するのに最適です。

  • データベースの基本をマスターしよう

    データベースの基本をマスターしよう

    データモデリングやSQLの書き方など、現場ですぐに使えるデータベースの知識を解説しています。最速で入門を終わらせたい方、必見です。

  • ビジネスとデータサイエンスをつなぐ「評価指標」

    ビジネスとデータサイエンスをつなぐ「評価指標」

    本書は,機械学習の良し悪しを決める評価指標を軸に,解くべきビジネスの問題をどうやってデータサイエンスの問題に落とし込むのか,その原理を解説していきます。

  • Wordで文書をサッとつくれる大学生になろう!

    Wordで文書をサッとつくれる大学生になろう!

    大学1年次に取り組むテキストとしてご好評をいただいた、『[演習]アカデミックスキルとしてのICT活用』の改訂版です。

  • ゲームAI/最適化を支える探索アルゴリズム

    ゲームAI/最適化を支える探索アルゴリズム

    ゲームAIの技術要素には大きく「ルール」「探索」「機械学習」の3つがあります。本書は,このうち探索技術にフォーカスを当てた入門書です。ゲームAIを題材に,さまざまな探索アルゴリズムのしくみと実装のポイント,よりよい探索のためのテクニックをわかりやすく丁寧に解説します。

  • 人気のNode.jsをはじめよう

    人気のNode.jsをはじめよう

    本書には、Node.jsで実際にアプリケーション開発をはじめるための知識がまとまっています。基礎知識、環境構築、重要文法、非同期、CLIツール開発、Expressを用いたサーバーサイドの開発やフロントエンド(React)との連携などNode.jsの全体像が学べます。

  • tidyverseとtidymodels

    tidyverseとtidymodels

    機械学習モデリングのプロセスに沿って、tidymodelsのパッケージの機能を解説する世界初の書籍です!

  • AIとは 〜昔のAIと現在のAIは違う?

    AIとは 〜昔のAIと現在のAIは違う?

    これからAIを学ぶエンジニアやAI関連業種に携わるビジネスマン向けに、「AIとは何か」から始まり、しくみや手法、利用例など技術的な側面を分かりやすく説明します。

  • PythonはAI開発にしか使えないのか?

    PythonはAI開発にしか使えないのか?

    本書は、筆者がオンライン大学で担当している「Python プログラミング演習」のカリキュラムを元にPythonを習得するうえで必須のポイントをまとめた1冊です。基本編では、学習環境の構築、Pythonの文法、実践編ではWebアプリケーションの開発、データサイエンス、機械学習の基礎などを流れに沿ってスムーズに学ぶことができます。

  • 「リスク」を統計に基づいて明らかに

    「リスク」を統計に基づいて明らかに

    「リスク」という単語は日常生活でもよく用いられており、感染症関連の話題でもよく聞く単語です。公衆衛生における有害物質による健康被害や病原体の感染などに関して、統計を使ったリスク管理方法がWHO等によって確立されています。ExcelやRを使った解析についても紹介しています。

  • 「ちょうぜつソフトウェア設計入門 ――PHPで理解するオブジェクト指向の活用」のひみつ

    「ちょうぜつソフトウェア設計入門 ――PHPで理解するオブジェクト指向の活用」のひみつ

    SoftwareDesign誌での連載と技術アドベントカレンダー24回ぶんに収まらなかった関連知識を徹底解説。いわゆる「オブジェクト指向」と呼ばれる考え方から発展した分野は、どのようにソフトウェア設計の役に立つのかを、よく知られた原則、テスト駆動開発、デザインパターンなどを通じて理解できる一冊です。

前のページへ

次のページへ