はまちちゃんとわかばちゃんのREADER'S FORUM―読者のページ

WEB+DB PRESS Vol.120へのお便り

この記事を読むのに必要な時間:およそ 3 分

Vol.120の20周年記念エッセイ

  • 個人的に特にここ数年感じているのが「ハードウェアのソフトウェア化」なのですが,20周年記念エッセイ「これからのWeb開発」を読んでいて今後もその傾向は続きつつ,さらに進化/深化していくのだろうと感じました。ソフトウェアエンジニアの未来は明るい(けど,自己研鑽はたいへんだ)なぁと思いました。

    TYYさん

ハードウェアのソフトウェア化ってどういう意味なのかな?


わかりやすいところだと,家電のリモコンをスマホアプリで代用できるようになったり,物理的なサーバ機器がクラウドになったりとかかな?

じゃあリモートワークが進んだら人員も物理的じゃなくなってソフトウェア化するようなものなのかな~。


  • 第7章「基幹系システム設計」は特にとても参考になった。とりわけ「業務のわかるシステム設計屋」の存在が重要というのは,私も基幹系の業務を担当していて,日々の業務の中でその重要性を感じています。

    shinoさん

よく言われる「顧客が本当に必要だったもの」といった風刺でもあるように,最初は顧客自身にも必要とするものがわかっていなかったというケースがあったりするので,表面的な仕様を決める前に,本質的な部分の理解が大事ですね。

どうやるのかを考える前に,何をやるのか,なぜやるのかを知っておくってことね。


  • Railsを普段使っていて開発をしていますが不安もありました。しかし,これからのWebのあり方について詳しく説明してくれていて前向きな気持ちになれました。

    scymさん

第4章「サーバサイド」では,Rubyon Rails 開発者による,開発者のこれからの生き方について語ってもらいました。この記事で勇気づけられた方は多いんじゃないでしょうか。

すごく熱いメッセージで,私も読んでてウルッときちゃったよ~。まだ読んでない人はぜひ読んでみてくださいね。

Vol.120の連載

  • 連載「現場で使える! モダンフロントエンド技術」第4回「設計改善とユニットテストのサイクルを回す」は,フロントエンドにおけるテストについて,とても勉強になりました。

    せらいむさん

前号ではテストの種類と利点,難易度や維持コストとのトレードオフについての説明と,ユニットテストの重要性について解説しました。

UNIXの哲学と同じで,まずは小さな部品がそれぞれちゃんと動くことが大事ってことなのね。


  • 連載「Rubyのウラガワ」を毎回楽しみにしています。Rubyインタプリタ内部におけるデータ構造の取り扱いについて書かれているとはいえ,その考え方は幅広く応用の利くものだと感じています。

    maplehills2566さん

表題こそRubyの名を冠していますが,こちらの連載ってデータ構造についてのお話なんですよね。

実はRuby以外でも役に立つ考え方が紹介されてるのね。


ご意見&ご要望

  • とても濃い中身で暇な年末年始にとてもありがたかったです。

    YYさん

前号は20周年記念号ということもあり,ネットなどでも大きな反響がありました!

表紙のロゴも金ピカでキレイだったもんね。


作りながら学べる記事もあり,時間のあるときにピッタリでしたね。


今回もお便りありがとうございました~!


記事へのご感想のほかに,本誌で取り上げてほしいテーマなどがありましたら,ぜひご意見ください。

お悩み相談も受け付け中ですよ~!


掲載されるとQuoカード1,000 円分がもらえます!


「WEB+DB PRESS」で検索して技術評論社のWeb サイトから送ってくださいね~。

「読者アンケート」のリンク先です!


今回の応募締め切りは3 月20日です!


お便りお待ちしてま~す!


何かアプリケーションを作ってみたいのですが,凝り固まった私の頭ではアイデアが浮かびません。よい連想方法やブレインストーミングなどのやり方があれば,お勧めを教えてください。

いのけいさん

  • わ:Vue.jsでToDoアプリを作ったら良いと思う!
  • は:それって前号の特集で作ったやつでしょ。
  • わ:じゃあ簡易的なブラウザを作ってみる……?
  • は:それも前号の特集でやったね。
  • わ:だったら何を作ったらいいのかなぁ~。
  • は:何を作るかじゃなくて,どうやったらアイデアが浮かぶか知りたいんだよね。
  • わ:アイデアって,はまちちゃんはどんな風に思い付くの?
  • は:やっぱり「必要は発明の母」のことわざ通り,こういうものがあったら良いな~って感じで思い付くよ。
  • わ:なるほど~,でもなかなか思い付かないよ~。
  • は:それなら考え方を少し変えて,日常で不便だったことをメモしていけば良いんじゃないかな?
  • わ:あっ,それで不便を便利にするには,何があれば良いのかを考えるわけね。
  • は:そうだね。そうやって生まれたアプリやサービスも多いんじゃないかな?

まずは不便なことをメモできるアプリを作ってみたら?

WEB+DB PRESS

本誌最新号をチェック!
WEB+DB PRESS Vol.136

2023年8月25日発売
B5判/152ページ
定価1,628円
(本体1,480円+税10%)
ISBN978-4-297-13610-9

  • 特集1
    Python最新Web開発
    FastAPI+SQLAlchemyで非同期処理
  • 特集2
    実戦投入パスキー
    いまこそ実現,パスワードレス認証!

著者プロフィール

はまちや2(通称はまちちゃん)

mixiやHatena,果てはGoogleやYahooやAmazon,そしてIEの脆弱性を突き,世の中を混乱に陥れたクラッカー。彼がmixiに放ったワームによって,CSRFという攻撃手法が一気に日の目を浴びることとなった。ユーモア溢れるキャラクターで愛され,独特のテンポでつづるブログにはファンが多い。合言葉は『こんにちはこんにちは!!』

URL:https://blog.hamachiya.jp/


竹原(たけはら)

はてなダイアリーの非公式マスコットキャラ『はてなちゃん』を,独自の可愛らしいタッチで描くことで注目されている絵師。 彼女の描くイラストは,いずれも淡い色彩で塗られているにもかかわらず,つい目を引いてしまう色使いが特徴的。 ほもだいすきな腐女子。『幕府をつくりたいのですが』(白泉社)の表紙イラスト・挿絵などを手がけた。

URL:http://mint37.net